ホーム >  利用目的

利用目的

本協会の個人情報に関する利用目的及び開示等について

1.個人情報の利用目的等
本協会は、定款第3条「全国の介護老人保健施設の一致協力によって、高齢者等が自立して生活できるよう、地域社会の健全な発展を図るとともに、保健医療サービス及び福祉サービスの質の向上確保に係る調査研究等を行い、もって高齢者等の保健医療の向上及び福祉の増進に寄与することを目的とする。」の目的達成のため、定款第4条に定める下記の事業を行うにあたり、個人情報を利用する。
また、本協会は、事業を円滑に進めるため、業務の一部を委託し、業務委託先に対して、必要な範囲で個人情報を提供する場合、本協会はこれらの業務委託先との間で取扱いに関する契約の締結をはじめ、適切な監督を行う。

(1) 高齢者等の保健医療の向上及び福祉の増進に関する調査研究
(2) 高齢者等の保健医療の向上及び福祉の増進に関する研修及び研究発表会等の実施
(3) 高齢者等の保健医療の向上及び福祉の増進に関する普及啓発事業の実施
(4) 高齢者等の保健医療の向上及び福祉の増進に関する資格付与
(5) 関係機関及び関係団体との連絡協議
(6) その他本協会の目的を達成するために必要な事業
                                               以上

2.第三者への開示・提供
本協会は、「1.個人情報の利用目的等」に記載した業務委託先への提供の場合および以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供しない。
(1) 本人の同意がある場合
(2) 統計的なデータなど本人を識別することができない状態で開示・提供する場合
(3) 法令に基づき開示・提供を求められた場合
(4) 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
(5) 国または地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで、協力する必要があって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障をきたすおそれのある場合
(6) 正会員が会員施設の開設者でない場合であって、当該会員施設の開設者から当該会員に関する情報の開示が求められた場合

3.開示
本協会の保有する個人情報に関して、本人が情報の開示を求めた場合には、申し出た方が本人であることを確認した上で、遅滞なく当該個人情報を、書面の交付による方法で開示しなければならない。

4.訂正・削除等
本協会の保有する個人情報に関して、本人が情報の訂正、追加または削除を求めた場合には、申し出た方が本人であることを確認した上で、遅滞なく必要な調査を行い、事実と異なる内容がある場合には、その結果に基づき、当該個人情報の内容の訂正等を行い、訂正等の後、遅滞なく本人に対して通知をしなければならない。
また、保有する個人情報のうち、会員データで正規の手続きにより申し出のあった会員変更等については、合理的な期間および範囲で情報の訂正、追加または削除する。

5.消去・利用停止
本協会の保有する個人情報に関して、本人が情報の消去・利用停止を求めた場合には、申し出た方が本人であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で消去・利用停止する。
また、保有する個人情報のうち、会員データで正規の手続きにより申し出のあった退会または、所属施設または組織の消滅等が確認された場合については、合理的な期間および範囲で情報を消去する。(関係法令に基づき、消去できない情報については、これを除く。)

6.開示等の受付方法・窓口
本協会の保有する個人情報に関する、上記3.4.5.の申し出およびその他の個人情報に関する問い合わせは、下記の窓口および方法により、本人(または代理人)であることを確認したうえで、書面の交付その他の方法により回答する。
また、本協会の保有する個人情報のうち会員データに関しては、定款および定款施行規程等に基づき所要の手続きを行う。

(受付の方法・窓口)
<郵便>
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-15  黒龍芝公園ビル6階
公益社団法人全国老人保健施設協会事務局総務部情報管理課

<電話>03-3432-4165
<FAX>03-3432-4172
<電子メール>info@roken.or.jp
なお、受付時間は平日の午前9時から午後5時45分までとする。

(本人または、代理人の確認方法)
本人からの申出の場合は、本人であることを運転免許証・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明等の証明書類等により確認する。
代理人から申出の場合は、代理人であることを委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明の確認、本人への電話等により確認する。

以上


閉じる