ホーム > 最新情報 > 他団体等からのお知らせ

他団体等からのお知らせ

リハビリテーション・ケア合同研究大会 大阪2025のご案内

リハビリテーション・ケア合同研究大会 大阪2025大会事務局より、「リハビリテーション・ケア合同研究大会 大阪2025」についてお知らせします。

日時:2025年11月21日(金)~22日(土)
会場:マイドームおおさか(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号)

※演題登録を開始しています。詳しくはホームページをご覧ください。

経済構造実態調査の事前周知について(依頼)

総務省、経済産業省より、経済構造実態調査の事前周知についてお知らせします。

経済構造実態調査の事前周知について(依頼)

「経済構造実態調査」に関する広報依頼(お願い)

経済構造実態調査リーフレット

物価高騰の影響を受けた施設等に対する経営資金又は長期運転資金について

独立行政法人福祉医療機構より、「物価高騰の影響を受けた施設等に対する経営資金又は長期運転資金」の融資について、ご案内があったのでお知らせします。

01.物価高騰の影響を受けた施設等に対する経営資金又は長期運転資金について

02.別紙「物価高騰の影響を受けた施設等に対する経営資金又は長期運転資金のお知らせ」

【機構ホームページ】 https://www.wam.go.jp/hp/r6_rising_prices/

2023年度介護老人保健施設の経営状況に関するリサーチレポートについて

独立行政法人福祉医療機構より、2023年度介護老人保健施設の経営状況に関するリサーチレポートについてお知らせします。

▼プレスリリース
https://www.wam.go.jp/hp/cat/osirase/#1 
▼リサーチレポート
https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r6/

「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」令和6年度認定

一般社団法人日本人材紹介事業協会より、「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」令和6年度認定の公表についてお知らせします。

「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」令和 6 年度認定のご報告 (当協会宛)

 【適正認定事業者一覧】
https://www.jesra.or.jp/tekiseinintei/wp/wp-content/themes/jesra_ver1.4/images/certifications/certifications_list.pdf?1

https://www.jesra.or.jp/tekiseinintei/certifications/

【本制度の概要】
「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」は、求人者が有料職業紹介事業者の利用に際して、あらかじめサービスの
内容・品質・費用等についての概要を知り、その上で適正な事業者を選択できるようにすることを通じて、医療・介護・保育分野における人材確保
およびマッチングの質向上に貢献することを目的としています。
数多くある医療・介護・保育分野の有料職業紹介事業者の中から、安心できる事業者を選ぶ基準の一つとして、ぜひご活用ください。
詳細は適正認定サイトをご覧ください。
https://www.jesra.or.jp/tekiseinintei/
※適正認定サイトでは、最新の適正認定事業者の社名検索をはじめ、認定事業者のサービス名称、対象職種別の常用就職の紹介実績数の目安、サー
ビス対応エリア等を確認することができます。

【なるほどカイゴ】2月号発行のご連絡(介護のしごと魅力発信ニュースレター)

厚生労働省補助事業「介護のしごと魅力発信等事業」事務局のPwCコンサルティング合同会社よりお知らせします。

【2月号】R6介護のしごと魅力発信等事業ニュースレター「なるほどカイゴ」

介護の仕事魅力発信ポータルホームページ

〇2月号の内容
【1ページ目:「介護のしごと魅力発信等事業」実施主体の取組】
・FACE to FUKUSHI様 学生が介護職にインタビュー!若者目線での介護のしごとの魅力とは?
・経営協様 現役介護職の心が動いた実体験 ショートムービー「おかえり」公開中!
・KAiGO PRiDE様 KAiGO PRiDE DAYなどYouTubeアーカイブ配信中!
 
【2ページ目:「介護のしごと魅力発信等事業」実施主体の取組、都道府県から情報提供のあった取組】
・朝日新聞社様 小学生向け 介護のデジタル教材「かいご」のおしごと無料公開中!
・マガジンハウス様 
①小学生向け無料配布ブックレット「幸せに生きるって、どういうこと?知っておきたい介護のしくみと仕事」
②“自分らしく生きる”を支えるしごと-介護の世界をたずねて-連載記事公開中!
・兵庫県明石市様 高校生の現場体験に密着!明石市が福祉のしごとの魅力発信動画を制作
 
▼「なるほどカイゴ」バックナンバー
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41416.html

(総務省統計局)令和7年国勢調査への御協力について

総務省統計局より、令和7年国勢調査への御協力についてお知らせします。

協力依頼文書(当協会宛)

【参考】令和7年国勢調査協力者会議資料2(社会福祉施設等の皆様への依頼事項(抜粋))

〇国勢調査サポーター企業・団体募集
①総務省では、従業員の方々に対する調査回答の促進、その他広報の支援をいただく「国勢調査サポーター企業・団体」を募集しております。
別添のリーフレット、登録案内書をご覧の上、御登録について是非とも前向きにご検討をいただけると幸いでございます。
②御登録をいただける場合には、以下のURLから応募フォームへアクセスいただき、法人名、所在地などの必要事項の入力をお願いいたします。
<応募フォームURL>
https://qlnb.f.msgs.jp/n/form/qlnb/-AV6cKD5V7AwV25tdA5Q7
③応募フォームへの入力後、認定の御連絡や広報素材(電子媒体)の提供方法などについて「総務省 国勢調査サポーター企業・団体事務局」から御連絡をさせていただきますので、御承知願います。

①サポーター企業・団体用リーフレット
②登録案内書

国勢調査2025キャンペーンサイト

第2回特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議(令和7年2月17日開催)配布資料について

第2回特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議 | 出入国在留管理庁

「第2回 在宅医療シンポジウム」のご案内

公益社団法人日本医師会より、第2回在宅医療シンポジウム「2040年に向けた地域を面で支える在宅医療」開催についてお知らせします。

開催日時:令和7年3月23日(日)13時30分~16時20分
視聴方法:日本医師会公式YouTubeチャンネル(ライブ配信)

日医 ホームページ 第 2 回在宅医療シンポジウム(特設サイト)

2026年度来日EPA候補者受入れ機関募集

公益社団法人国際厚生事業団より、2026年度EPA候補者受入れ機関の募集及び説明会についてお知らせします。

募集期間:2025年3月7日(金)~4月9日(水)
説 明 会 :2025年3月7日(金)13時 オンライン
2026年度EPA看護師介護福祉士候補者受入れ-受入れ機関募集チラシ
2025年度EPA看護師・介護福祉士候補者受入れ 受入れ機関募集のご案内 https://jicwels.or.jp/2026epa/

【問合せ先】公益社団法人国際厚生事業団 受入支援部
電話:03-6206-1138 Email:shien-assen@jicwels.jp

« 前



閉じる