ホーム >  令和6年能登半島地震関連  >  石川県 令和6年能登半島地震において物資等のお困り事がある場合について

石川県 令和6年能登半島地震において物資等のお困り事がある場合について


令和6年能登半島地震において、被害を受けられた石川県内の事業所、施設のうち、水、燃料、食料、医薬品、衛生用品等でお困りの場合は、下記連絡先に連絡をお願いいたします。

●人的被害の状況 ⇒ 利用者、職員のけが等の有無

●水道の状況 ⇒ 断水している場合 ⇒ 応急給水可能な受水槽・井戸設備の設置状況

                  ⇒ 備蓄状況(何日分か、その後の確保の見込みはあるか)

●電気の状況 ⇒ 停電している場合 ⇒ 非常用自家発電設備の設置状況

                  ⇒ 燃料の備蓄状況(何日分か、その後の確保の見込みはあるか)

●暖房の状況 ⇒ 灯油を使用している場合 ⇒ 燃料の備蓄状況(何日分か、その後の確保の見込みはあるか)

●食料の状況 ⇒ 備蓄状況(何日分か、その後の確保の見込みはあるか)

●医薬品の状況⇒ 備蓄状況(何日分か、その後の確保の見込みはあるか、確保に困っている医薬品名)

●衛生用品の状況⇒備蓄状況(何日分か、その後の確保の見込みはあるか、確保に困っている品名) 

●その他の困り事⇒上記以外で不足している物資等

 上記で不足が生じている事業所・施設については不足が生じている物資、時点を報告していただくようお願いします(原則メールでお願いします)

  連絡先・・・石川県健康福祉部長寿社会課 ①メール kaigo@pref.ishikawa.lg.jp
                      FAX 076 - 225 - 1418
                      ③電話 076‐225‐1416

石川県 令和6年能登半島地震において物資等のお困り事がある場合について

 

« 令和6年能登半島地震関連一覧へ


閉じる